新しい記事を書く事で広告が消せます。
絶好調の理由♪
白目でご挨拶

MIZUは、朝になるとお腹がゴロキュー鳴ったり
突然、朝ごはんを食べなくなっり・胃液を吐いたりしていましたが
最近、絶好調なんです。
北海道で、具合が悪くなったときに診てもらった先生に教えていただいた事
ワンコは、食後3時間で胃袋は空っぽ
MIZUのように、胃酸過多のワンコは空腹が長くなると胃液で胃腸壁を傷つける。

だから、寝る前に数粒のドッグフードを与えるほうが良いらしい・・・
えっ、夜食って太るやん!って思っていたのですが
その時、思い出したのです。
大好きなブログ北の柴犬 小雪さんの記事・モーニングゲローリー♪
でも書いて有った・・・小雪ちゃんは、朝に食べるらしい。
それぞれ、ワンコの体質に合った健康管理
良いことは、参考にしないと・・・ですね☆
MIZUは、朝方にゴロキューなので夜食にしました。
フードは10粒ほど
夜食で元気になるって、さすが食いしん坊MIZUです。
この丸っこいのはHANA

HANAは、夜食無しでも絶好調です。
寒い日が続きますね・・・大阪も、ほとんど太陽が出ません。
みなさん、風邪など引かれませんように

夜食で絶好調のMIZUに
ポッチリ応援お願いします。

ランキングに参加しています。
コメント
こんにちは。
まるっこHANAちゃん、かわいい。
たくましいですね、HANAちゃんは。
MIZUちゃんにあう健康法が見つかってよかったですね。
人間にはどうかしら?
でも、夜食はだめだよね(>_<)
絶好調で、一安心ですね♪
うちも、ハルが度々胃液を吐くので
とりあえず薬を服用するまえに
ごはんを3回にわけてみてください。といわれて
朝・夕方・寝る前にわけたら落ち着いてきました^^
ワンズの不調は、とても心配ですもんね。
MIZUちゃんも体調に合った方法がみつかって
本当によかった~^^
うちの元太はうまい具合に数回に分けてフードを食べるのでかえっていいのかも。毎日夜寝る前に必ずフード食べるのも知らず知らずのうちに胃袋を調整してたのかな。
MIZUたんも調子良いみたいでほんとに良かったね(*^_^*)
MIZUちゃんよかったねぇ(*^。^*)
絶好調になって♪
寝姿もほんと絶好調!
顎や首痛くなぁい^^?
うちもパピーの頃はお腹が空くとときどき戻してたので
夜も寝るちょっと前に5gぐらいあげてました。
それが今も続いて日課になってます^^
うちも絶好調です♪
元気なことはいいことだ
やっぱり、1わん1わん違うんですね
10粒・・・大丈夫
元気の10粒、お願いしますね♪
はい、また復活しました。
笑顔で頑張ります。
ありがとうございます。
HANAMIZU母様、こんにちは!
コメントありがとうございます♪
お返事かけず、申し訳ありません・・・。
風邪はなかなか立ち去ってくれないのですが、あともう少しで完全に治るかと。
MIZUちゃん、夜食で絶好調なんですね!
どこで読んだか忘れたのですが、ワンコは夜食べても太らないってあった気がしますので、夜食してもきっと大丈夫♪
シロななは歯磨きガムを食べるのが22時頃なので、通常の朝ごはんの時間だったら問題無しなのですが、休みで寝坊するとたまにななが胃液を吐いたりします・・・。
なので、休みの日は朝オヤツをあげて二度寝することも・・。←オヤツじゃなくてご飯あげてって声は聞こえませんよ(笑)
わんこの痴ほう症というか人間でいうところの認知症は柴及び柴系MIXは多いそうです。先日のセミナーでも断トツですとおしゃっていました・・・。
それに対して有効なのが魚(オメガ3)と緑黄色野菜なのだそう。
HANAMIZUちゃんが食べている、たら・鮭もとっても良いと思います。鮭はオメガ3が多いですし。
若い頃からちょっと意識してあげるっていうのが大切なのかなって思います。
ワンちゃんは3時間で空腹になるのですか?
うららが時々、胃液のような黄色いものを出す時がありました。
お腹が減っているのですね?
可哀想に。。。かと言って夜食はね~。
キャベツの芯や大根の煮たものにすればいいのでしょうか。
野菜なら太らないでしょう。
MIZUちゃん夜食で絶好調ならいいね^^
少しでもお腹に入れると空腹が満たされるのね
知ってるようで知らないことが多いね
ワンコの健康管理は、飼い主にかかってるもんね
私もいろいろ参考にさせてもらってる
HANAちゃんいつでも絶好調~^^
おばちゃんといっしょやな
こんばんは。
MIZUちゃんのゴロキュー対策、見つかってよかったですね!
かかりつけの先生に継続して診てもらうのは大事ですが、
新しい視点で、アドバイスを頂くのもありがたいですね。
イナバウワーMIZUちゃん、確かにお元気そうで良かった!
まあるいベッドと一体になったようなHANAちゃん、おやすみなさい!
ウチのマリーもそれだぁ
それで先生に同じ指導を受けましたわぁ
マリーは小型犬でもあるので1日量は減らさず三食という方法に。
三回目は夕飯の数時間あとに。
それで朝までの時間が短縮されて夜中とか胃液出すことが改善されてきました^^
☆♪
MIZUちゃん、ゲロ~リ~仲間でしたか!(笑)
ほんの数粒のフードであの苦しいゲロ~リ~から
解放されるのなら多少小太るのには目をつぶりましょう♪
って、大丈夫!10粒程度なら太らないと思うよ~ん^^
ま、我が家の場合はこっそり朝ごはんから10粒マイナス
してるけどね(´▽`*)アハハー♪
HANAは、3歳過ぎてから落ち着いたのでしょうか・・・
食欲旺盛で、元気なワンコになりました!感謝☆
MIZUの胃腸問題は、なかなかむつかしいけど
一つ一つチャレンジして
良い方法を見つけていきたいと思います^^*
人間は・・・辞めましょう(笑)
MIZUの胃腸問題は
解決ではないですけど・・一応、落ち着いてくれて良かったぁ^^*
ハルちゃんも、ゲロッパ嬢ですもんね。
みんな、それぞれ対策があるんですね・・・
うちも、胃薬を飲ませたら??って
言われましたが・・・その前に、対策が見つかってよかったです。
ハルちゃんもMIZUも、この調子で
元気に新年迎えましょうね(早っ)
元ちゃんは、うまいぐあいに
長時間の空腹がないのですよねぇ!!
元ちゃん偉い!!
うちは、夕方6時に食べたらおやつ無しで
朝までなので・・・きつかったんでしょうね^^;
少しのことで改善されるんですよねぇ!
ひとまず安心です^^*
マーシャちゃんも、食いしん坊だったのねぇ(笑)
でも、ちょっとしたことで改善されるから
不思議ですよね!!
うちは、夕方ご飯の後はおやつ無しでしたから
MIZUは、辛かったんだろうなぁ^^;って反省!
うちも、日課で健康管理に努めます^^v
ほんと・・・
人もワンコも健康で無いと
楽しめませんからね^^
nao!さんも元気になって良かった!
しつこいようですが・・・
定期検診は忘れずにね^^*
お返事なんて良いのですよ!
気を遣わないでね・・・
早く、完治して下さい!!
先日の記事には、ショックでした。
やっぱり、痴呆は可哀相だし
いつまでも元気でいて欲しいですからね。
鮭は、健康に良いと聞いてましたが
アレルギー検査で、鮭もボチボチ危なくなってきたんで
鱈と交互にあげるようにしています。
魚ダメは、きついですからね・・・
ワンコに夜食はOKって、嬉しいなぁ!
MIZUは、太りすぎだと思うので
ちょっと心配してました。
シロななちゃんにオヤツで、2度寝には笑いました^^
でも、その気持ちわかる・・・
私も、もうちょっと寝かして・・・って思いますもん!!
これからも、どうぞよろしく!
また、質問させていただきます^^v
前から聞いていたのですが
3時間で、胃は空っぽのようですが
MIZUのように胃酸過多のワンコはきついようです^^;
フードの代わりに野菜は、いいですよね!
それと、今日のブロ友さんのコメントで
ワンコの夜食は太らないそうですよ^^*
そうなの〜
知ってるようで、知らないことが多い!
だから、ブログって辞められませんよね!!
それに、ワンコの場合は夜食は太らないそうですよ!
HANAは、虚弱と言われてたのですが
今は、毎日絶好調!!
ありがたいことです^^*
MIZUの胃腸問題は悩みが多かったのですが
こんな簡単なことで
随分ましになるなんて・・・
なんでも、良いことは試してみないとわかりませんね☆
主治医の先生の話も、大切ですが
たまに他の先生の話も聞くべきですね!
MIZUの場合は、怪我の功名??
巡り会う先生に恵まれてます。
痛い思いをした甲斐がありました^^v
やっぱり、マリーちゃんも一緒なのね!!
マリーちゃんの食事改善策も参考になります^^
やっぱり、みなさん対策してるんですね!!
今日の記事をUPして良かったぁ
MIUZは、吐くのは少ないけど
お腹がゴロキューなる日がけっこうあります。
そんなときは、お腹が痛いらしいです。
北海道の先生に、空腹で胃液がたまりすぎるって
教えていただきました。
で・・・小雪ちゃんの記事を思い出したのです。
朝ごはんから減らしてるって・・・
小雪ちゃんが聞いたら、なんて言うだろう(笑)